(7)詳細報告その2

 

3/25()

起きるとフライがバリバリ。外に出ると一面真っ白!昨晩の雨は雪に変わったらしい。今朝は快晴なのでみるみる溶ける。

完全レストの日なので、シュラフやマットを乾かしてとにかくのんびり過ごす。これも高度順応には大切な時間…。

乾季だし昨日の雨は珍しいのかと思い込んでいたら、なんとまた夕方から雨…。あれれー、どうなってるのー??

 

 19「朝起きると、一面真っ白」

 

 20「でもすぐ溶けた」

 

 21「ダイニングテントから見えるクスムカングル」

 

ルート工作と荷揚げに行っていたガイドさん、ヘルパーさんたちが帰ってきたので、雨の合間をぬって自己紹介。

そして驚きの事実!なんとポーター17人が帰ってしまったらしい!

朝、何やら揉めていたが、「積雪で危ない、やってられっかい」ってことだったらしい…。

ということで残ったのは、ツルさんの親戚か同じ村の人だけ…(全員タマン族。なんでみんなタマンさん。種族の名前が名字になるので)。

皆さん屈強そうだが、17人減は痛い…。俄かに不安になるが、とにかくよろしくお願いします!

 

3/26()

今日は大事な高度順応の日。4,100mまで往復。とにかく呼吸に注意する。息がすぐ上がるのは仕方ない。頭痛・吐き気は無ければ順調な証だ。

昼過ぎに戻り、テント場で昼食。この日も朝のうちは晴れたが午後からガス、夕方から雨。うーむ、今は乾季だよね〜??

 

3/27()

今日は次のキャンプ地ラムディンカルカへ。

昨日の4,100mが良かったのか、3,600mでは息苦しさも無くなってきて、順応出来てきている気がするが、今日の4,300mの峠越えがひとつのポイント。

8時過ぎに出発。この日も昼前くらいからガス。昨日行った4,100m付近から雪が続く。

しばらくトラバースして急登。秋に偵察に来たIさん森田さんに聞くと、雪が無ければ石の階段が続くらしい。

ガスの中、各人のペースで雪の上のトレースを辿り、峠に到着。峠の前後にはフィックスロープが張ってあった。

支点はハーケンか岩に打ち込んだスノーバー。スノーバーって岩にも使えるのね(叩きまくって頭が潰れていたが…)、通りでカムは使わないはずだ…。

 

 22「モロ・ラまでのトラバース」

 

 23「モロ・ラの峠」

 

高度順応が順調なのか、峠までの登りも日本のアルプス登っているくらいの感覚(ていうか、いつも辛いので…)。

2年半前にキリマンジャロ登った時より、なんか調子がいい。むしろ飛ばしすぎないよう気を付ける。

峠からの下りは「アガリ ナジャネ(先に行かないでください)」とのことなので、ツルさん先頭にみんなで行く。

危ないところにはフィックスあるし、ツルさんがステップ切ってくれるので、順調に下るが、たしかにスニーカー程度しか持っていないポーターにこれは厳しい。

ポーターが帰ってしまったのも納得。ヘルパーさんたちはそれなりの足回りだが、30s以上担いでストックも無くスタスタ歩くのには感心する。

途中、「ヘルパーが滑った跡」とツルさんが斜面を指さしてにこやかに教えてくれたが、そうだよね、さすがに滑ることもあるよね…。

 

 24「次のキャンプ地が見えたー。黄色いテントがキッチンテント。」

 

河原まで下って川を一回渡り、次のキャンプ地へ。

便宜上、報告書内ではこの場を「ルムディンカルカ」と呼ばせてもらうが、キャンプを張る予定だった本当のルムディンカルカの30分くらい手前の場所。

石や植物を掘り起こして、メンバーのテントを張る。

標高は約3,800m。比較的元気だったので、テントを張るのを手伝うが、その後、頭が痛くなってきたので、個人テントで横になってゆっくり呼吸。

夕飯までに治った。

この日も変わらず夕方から雨。今回のテントはノースの2テン。フライの袋に「C27700m」と書いてあった。

どこに行ったやつだろー?夏用フライなので雨も怖くない♪

 

 25「ツルさんと♪。着くといつもすぐに温めたジュースやチャを、スタッフが持ってきてくれます。」

 

 26「テント設営中。遠くにテンカンポチェが見えた!」

 

3/28()

日本人メンバーは完全レスト日。スタッフはBCまでルート確認&荷上げ。

今日も夕方から雨。毎日このパターン…。いつになったらすっきり一日晴れてくれるんだろう…。

恒例の夕食後のツルさんとのミーティング。今後の予定を告げられる。当初の予定では3/29BCに上がる予定だった。

ヤクカルカ滞在が一日延びたので、それを考えると3/30

それは難しくとも3/31くらいには上がれるかなと思っていたが…、なんとBCに上がるのは4/2とのこと!!

ツルさんちの近くのコンパゴンパの高僧が、プジャ(お祈り)にいい日は4/14/6と仰ったらしい。

荷上げもあるし後発隊を待って、ここでプジャをやるという考えなのだろう。BCでじっくり高度順応したかったのに…。

ここであと4日も居なくてはならないなんて、悲しすぎる…。予備日も使い果たすことになるし、一気に不安になる…。

でも、ここでイライラしても仕方ない。スタッフが動いてくれなければ、私は何も出来ない。

この高度では20sも持てない。無理すればすぐに高山病だ。これが凡人社会人にとってヒマラヤ登山の現実…。

ヒマラヤ登山では高度だけでなく、環境に順応することも大切だ。この現状を受け入れて、とにかく心穏やかに過ごそう…。

 

3/29()

高度順応のため、滝の上(約4,200m)まで往復。渡渉があるが、木とロープで作った橋が掛けてあった。

冷たい川に入って、12時間程度で作ってくれたらしい。

先に行った森田さんがお約束…と気を使ったのか軽くこけたので、若いイケメンガイドのクリシュナが心配して手を貸してくれた。

借りずとも渡れそうだったけど、せっかく若い子の手を握れるチャンスなので、ギューっと握っておいた。

滝の上でしばし過ごし、往復5時間程度で戻る。

歩いてるときは調子よかったが、ルムディンカルカに戻ると、頭痛い。横になってスースー呼吸してたら良くなった。

 

 27「手作りの橋。お約束(?)でコケる森田さんと、大笑いのIさん」

 

 28「滝の右側を登って行く」

 

3/30()

レスト日。朝のうちはいつものように晴れるので、各自洗濯。

近くの小川で洗おうとしたらタトパニ(お湯)くれた。下着は人目に付かない遠くの枝で干しました…。

 

 29「午前は洗濯日和。でも午後は毎日ガスのち雨/雪…。」

 

 30「トンカツにカレーの豪華夕食!」

 

14時、ラムさんと共に後発隊が到着。みんな元気そう!肉も届いて、夕飯は豪華にトンカツだった!

 

3/31()

全員でBC往復。730出発、1230BC4,800m)。少し休んで16時にルムディンカルカに戻る。

下りのガレ場でWさんがバランスを崩し、それで起きた落石で頭を打った。

顔が痛々しいが、足は無事で、本人も元気そうなので良かった。

全員集結したので、今後の予定を確認する。アタック日は4/6で決定。予備日はみんな使い果たした。このワンチャンスしかない。

コンデは複数頂上がある。シャーかヌプのどちらかを選ぶように言われる。

BCからみたヌプはとんがっていて登攀意欲をそそられたが、シャーより時間が掛かるらしい。

今回の私の目的はヒマラヤ登山を経験し、6000m峰の頂に立つこと。多少の難易度より3人全員が登頂できるほうが大切。

他のお二人も同様の考えとのことで、午後、天候が崩れるという毎日の天候パターンも考えると、シャーでいいかなと思うが、

今日、BC行ったときはどちらのルートも良く見えなかったので、BCに上がって、ルートを見てから決めるとツルさん・ラムさんに告げる。

 

4/1()

プジャ(お祈り)の日。石で作った立派な祭壇にアイゼン・ピッケルの他、日本から持ってきた食料をお供え。

ウィスキーやロキシー(ネパールの蒸留酒)もあって、「だよねー、スタッフはみんな飲んでるよねー」と話す(日本人メンバーは高山病予防のためルクラから一滴も飲んでない)。

ヘルパーのテンバAさん(テンバさんは二人いるので、ABで区別していた)は実はお坊さん。

テンバAさんの読むお経が青空に流れて、私の心に入っていく。そしてクライマックス。タルチョーを立てる。

風が強くてなかなかうまくいかないが、遠くの白いテンカンポチェをバックに五色のタルチョーが透き通ったヒマラヤの風になびく様子は荘厳でとても美しく、そしてとっても心が穏やかになった。

ハッタイ粉?みたいなものを顔に塗ってもらい、お供えの食料をみんなで食べる。

お酒も少し頂くが、久しぶりのアルコール。中嶋さんはそれだけでいい気分になっていた…。

コンパゴンパで頂いたカタはタルチョーに結びつけ、新しいカタをまた頂いた。

若いヘルパーにとっては珍しいのか、スマホで自撮りしまくっていたのが、日本と同じで面白かった。

 

 31「お経が心に沁みわたる」

 

 32「タルチョーを立てる」

 

 33「親戚が集まって、御供え物食べて…、法事みたい」

 

  3435「いつのまにやら、みんな粉だらけ。なんか楽しい。z 

 

 36「左からカカさん(=「おじさん」の意)、クリシュナ、ダンクマ、ラムさん。クリシュナのお父さん(チョンベさん)の奥さんはカカさんの娘。

つまりカカさんはクリシュナのおじいちゃん。ダンクマのお兄さんの奥さんもカカさんの娘。で、ラムさんの叔父さんがカカさん。…んー、ややこしい!!」

 

 37「ダンクマと。お供えしたドーナッツみたいなお菓子をみんなで食べる。」

 

 38「全員で集合写真」

 

午後は装備の確認。国は違えど山屋は道具好きのようで、みんな寄ってきた。

アイゼンと登山靴の相性までチェックされる…。屈辱だが、そういう素人さんも多いだろうから仕方ない。

夕方からまた天候悪くなる。毎日のことだが、今回は雪になった。雷も鳴っている。そして夕食後のミーティング。

明日BCに入る予定だったが、あさってに変更すると。よってアタック日は一日延びて4/7に。

それでもアタック日にBCまで下るか、またはアタック当日はハイキャンプに泊まって翌日BC、ルムディンカルカまで下れば間に合うとのこと。

ここにかれこれ1週間近く居る。なかなか進まないキャラバン、日程もギリギリ、でも何もできない自分。

いよいよ心も折れそう。とりあえず目指す頂上は行程の短いシャーにする。

夜になっても雪が降り続ける。1カ月の休み明け、登れなくて会社に行く夢を見た…。悪夢だ…。どうか登れますように、と今日もらったカタを握り締めて寝る。

 

4/2()

急遽レスト日。毎朝、モーニングチャ(ミルクティー)と共に「よく眠れた?」と聞いてくれるダンクマ。

「眠れるかー、バカー」と悪態つくと(注:実際はバカとは言っていません)、「なんで?」だって。

「雪降ったー。もう登れないかもー。」と言うと、「晴れたし3時間で溶ける」と何も気にしてない様子。

ふーん…、たしかにみるみる雪は溶けていく。気分転換にお湯をもらって髪をすすぐ。

高倉健似のコックのチョンベさんが「スンダリ〜」(=美人)と言ってくれた(もちろんお世辞と分かっております)。

そして、昼はなんとざるそば!単純な私は浮かれる。ジタバタしても仕方ない。ツルさんと天に運を任せよう。

 

39「朝は一面雪」

 

つづく