吉野川水系本沢川 釜ノ公谷 (2017/09/09-09/10) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メンバー:松原(L)、山口(SL)、松村、藤本、日笠(記) |
|
|
|
◆概要 |
|
|
|
9/9
起床7;00 出発8;30 釜ノ公釣り橋9;10 大岩13;00 二又(テント場)15;30 |
|
9/10 起床6;30 出発9;10 50M大滝直下10;50 三津河落山15;10 車デポ地15;50 |
|
|
|
◆詳細 |
|
|
|
9月8日(金)大阪発・前夜泊 |
|
前夜9月8日の21時に車2台で大阪を出発。大台ケ原ビジターセンターに向かい、その日のうちに1台をビジターセンターにデポ、もう1台で入渓地点の最寄駐車場を目指した。 |
大迫ダムから筏場を過ぎた先に駐車場があり、この日は私たちのみの貸し切りだった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月9日(土)吊橋〜二又(泊) |
|
|
|
|
|
|
7:00 |
起床 |
|
|
|
|
|
|
|
|
午前7時起床。前日の疲れもあってか重い体でテントから這い出たが、前日にスーパーで調達しておいた大量の朝食を見た瞬間、 |
|
眠気と疲れが一気に吹っ飛び、助六といなりずし、豚ステーキ弁当を平らげる。よくよく考えたら炭水化物のオンパレード・・・。 |
|
この日の気温は朝の時点で18度、朝食をしっかり食べて体温を上げたつもりだったが、うっすら肌寒かったので水温を考えるとちょっと憂鬱になる。 |
|
着替えギアチェックなんやかんやしているうちに出発時刻の8時30分をまわる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8:30 |
出発 |
|
|
|
|
|
|
|
|
駐車場を出発し、釜ノ公谷の吊橋を目指す。 |
|
|
|
|
|
約40分歩いて吊橋を渡った先に、しぶ〜いとりつきが登場。松原Lと山口SLに助けてもらいながらもなんとか入渓。 |
|
頼もしいLとSLでよかった、、と感動しているのもつかの間、そそくさと足をすすめる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10:10 |
最初のゴルジュ地帯 |
|
|
|
|
|
|
|
ほどなく進んだ先に、斜滝が現れる。巻道を探した結果、右岸の草付きを巻き上がることにした。 |
|
そしてこれが長い・・・ロープを出して上りながらも、上り終えたのは12時。約2時間費やしたが、地図上ではほとんど進んでいない・・・なんでやー! |
|
早くもこの日の遡行ではたして二又までいけるのか疑惑が浮上。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お昼になったので、休憩をはさむ。行動食にもっていったリンゴのおかげでかなり体力を回復することができた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大岩 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本来であれば12時に到着予定であった大岩に、1時間遅れで到着。 |
|
|
|
|
|
|
|
ちょっと休憩しようか〜と話しているすきに、 |
|
|
|
|
|
|
|
松原Lがおもむろにザックから竿を取り出し・・・釣りだす。 |
|
|
|
|
|
|
|
釣り好き(?)な松村さんも見かねて、熱の入った指導をおこなう。 |
|
|
|
|
|
|
|
傍観している藤本さんと日笠を横目に、山口さんがゴーグルを取り出す。 |
|
|
|
|
|
|
|
手づかみであまごを1匹ゲット。 |
|
|
|
|
|
|
|
よく意味がわからなかったが、意外と手づかみでもいけるそう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13:15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
しばしの釣りタイムを終え、美しいナメと岩間の小滝を眺めながら、本来の目的地の二又を目指す。 |
|
ここからは大きな滝もなく、登攀要素の少ない滝、美しいナメを見ながらの遡行。快適。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15:30 |
二又(テント泊) |
|
|
|
|
|
|
|
二又に到着。テントやツエルトを張れる場所が見当たらず、沢をもどったり進んだりしながら泊適地を探す。 |
|
遡行途中に小雨が降ったこともあり、増水しても大丈夫なところを探していると、 |
|
|
少し戻ったところに、5人分の寝床を確保するのにちょうどいい泊地を発見したので、さっそく幕営&夕食の準備。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釣ったアマゴと、松村さん特性のもつ鍋でなんとも贅沢な夕食がスタート。 |
|
|
キャベツ、ニラ、玉ねぎ、にんにく、モツ・・・ザックから食材がボロボロと出てきて、 |
|
しまいには〆のラーメンまで・・・・。本当にごちそうさまでした。 |
|
|
|
19時をまわったところで食事も落ち着き、歓談をたのしんでいると、突然の雨。 |
|
|
最初の5分くらいはレインウェアでしのげる程度の雨だったが、 |
|
|
|
徐々に雨音がはげしくなり、すぐにテントに避難。雨も止む気配がなかったので、そのまま就寝。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月10日(日)二又〜三津河落山〜大台ケ原ビジターセンター |
|
|
|
6:30 |
起床 |
|
のそのそとテントから出ると、なんとすでに焚火が!松原L、松村さん、ありがとうございました。 |
|
朝食の準備をはじめ、食事をはじめたところですでに出発予定の7時をすぎてしまう。。。 |
|
反省。 |
|
|
9:10 |
出発 |
|
|
9:30 |
10M滝 |
|
前日に雨が降ったにも関わらず、水量はたいして変わらず歩きやすい岩間がつづき、ほどなくすると10Mの滝が現れた。 |
|
左岸を巻くが、巻道は明瞭ではないのでロープをだし、松原Lのリードではじまり、2ピッチで登りきる。 |
|
ホールドはもろく、足場もしっかりしていないので落石に気を付けながら、そして先輩方にアドバイスをもらいながら慎重に足を進める。 |
|
|
|
|
10:50 |
50M大滝 |
|
2,3メートルの小滝を何本か越え、10Mほどの滝を巻きながら登っていると・・ |
|
あれ、これ50Mの滝じゃない?と松村さん。上から見ると確かに50M程ありそうだ。 |
|
下から圧巻の50M滝を拝むこともなく、上り終えたところで最後の滝に出会っていたことに気づく。無念。 |
|
|
|
|
50Mの滝を過ぎたところで、左岸沿いに流れ込む枯沢を直登し、 |
|
ここからはひたすら三津河落山をめざす。 |
|
|
|
|
道なき道を進み、藪漕ぎをすること約1時間、尾根に乗っかることができたかと思いきや、 |
|
どん詰まりで壁に行く手を遮られる。トラバースして対面の尾根に乗り、再び三津河落山頂を目指す。 |
|
足のつかれというよりも、モンキーのし過ぎで腕にだんだんと疲労がたまってバテテいる私とは反対に |
|
ガシガシと登っていく先輩方・・・さすがです(泣)。 |
|
|
13:50 |
|
ようやく登り終えて1450M付近の稜線に到着。涼しい風、最高の景色、そしてつかの間の晴れ間!ここでやっとみんなの顔が笑顔に。 |
|
|
|
|
美しい景色に反比例して、この熊笹地帯の歩きにくさと言ったらもう。フェルトソールなので笹の上でつるっつる。 |
|
踏ん張りながらもひたすら山頂を目指す。 |
|
|
|
15:10 |
三津河落山頂 |
|
分岐から直登すれば山頂だったが、小屋っぽい建物をめがけてウキウキ気分の足取りで進んでいったら、山頂とは違う方向だった。 |
|
思わぬタイム・体力ロス。紆余曲折ありながらも、来た道を10分ほど戻って、三津河落山に到着。車のデポ地、大台ケ原ビジターセンターに向かい、完。 |
|
|
|
|
15:30 |
大台ケ原ビジターセンター |
|
|
◆感想 |
|
アルデ山岳会に入って初めての山行でしたが、1泊2日、どの部分を切り取ってもとても濃い内容でした。 |
|
本当に素敵なメンバーと、無事に沢を楽しめてよかったと実感した一方・・・ |
|
改めて、自分のロープワークや読図力、体力、判断力などなど沢で求められる総合的な力が乏しいことを実感・・・ |
|
松原Lの判断力とやさしさ、山口SLのスピードとワイルドさ、松村さんのもつ鍋とチームをまとめてくれる感じ、藤本さんの面倒見のよさとカメラワーク |
|
大げさですが、すべてがいい具合にマッチしてとても楽しい沢登りになりました。感謝です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|