2010年3月20日-3月22日 八ヶ岳 阿弥陀岳南稜、赤岳主稜
メンバー/中嶋L、吉田

3/20(土)晴れのち曇り、深夜から雨
 3連休とあってJR満員。季節外れの陽気。
 松江を始発で、美濃戸口バス停に14:30着。ここから舟山十字路まで山道(トレイル)があるはずだが、山荘の人に聞いても知らないと言う。安全策でタクシーを呼ぶ。
 タクシー運転手によると、今年は7年に1度の御柱祭りの年らしい。さぞ勇壮だろう。舟山十字路から20分ほど歩き、広河原沢の阿弥陀南稜取り付きにてキャンプ。標識もあり。(旭小屋とは尾根を挟んで反対側である。)
 夕暮れに、すき焼きで乾杯。中嶋さんとアルパインについて語り合う。

3/21(日)朝雨のち薄曇、強風。夜晴れる。
 低気圧が通過しつつあるようだ。明日にかけて冬型が強まる見込み。
 雨上がりを待って、7時、阿弥陀南稜に取り付く。昨日は伏流のような広河原沢が、膝の渡渉だった。最初は雪がほとんど無い。今年は少ないのか。それでも立場山手前の標高2,100mからは道の雪が固いため、アイゼンを装着する。立場山9:00。青ナギからは阿弥陀南稜や権現がそそり立つ。ここまでは樹林帯で風をしのげたが、南稜に出ると、いよいよ強風を受ける。南風が西風に変わりつつある。ここで一本。登攀準備する。
 尾根歩きは、雪も浅く、安定しているため、ノーザイルで順調に進む。P1、P2の後、P3は、ガイドどおり左をまいて、ルンゼを2ピッチ。次のP4は左トラバースし、凹角へ。ここも傾斜ゆるくやさしい。念のためロープ出す。しかし風は突き上げるように荒れ狂ってきた。ここから一息で阿弥陀頂上。12:00着。白い、のっぺりしたピークだ。
 行者小屋への下り。急な雪の斜面を中岳コル。雪面に注意し、行者小屋へ。13:30着。
 人気ルートのはずだが、阿弥陀頂上まで誰もいなかった。行者テントサイトは10張ほど。

3/22(月)快晴。
 冬型になった。汗をかくほどの昨日とはうって変わって、寒さで目が覚める。羽毛600gの吉田と違い、中嶋さんはほとんど眠れなかったようだ。気温マイナス15度。
 今日中に松江に帰るため、早立ち。5:00ヘッドランプで赤岳主稜へ出発。寒いが、晴れて風が弱いため気分は良い。アイゼンの子気味良い音を聞く。
 3回目という中嶋さんを遮り、白水社「冬季クライミング」のアプローチをしたせいで、最初はルンゼ登攀になった。今の主流は、下部岩の右から取り付くらしい。ま、どっちでもいいでしょう。ここから主稜。全体的に傾斜ゆるくやさしい。途中まで文三郎を歩く人が気になるが、上部核心は雰囲気がありました。8:25赤岳頂上山荘着。
 360度の快晴に富士山をはじめとする山々の展望を満喫し、下山する。美濃戸山荘までの凍った道に四苦八苦したが、余裕を持って、12:05美濃戸口着。帰りは、特急デッキにてささやかな宴会を催した。

* 主な装備
8.5mm・60mロープ1本、アックス各自1本、モンベル2人用テント

文章/吉田